DMM英会話の一番人気の教材はデイリーニュースなんだそうです!
実は、私もデイリーニュースが一番好きです。
リニューアルされてから使いやすくなりました。
このDMM英会話のデイリーニュース教材は
レベルも自由に選べるので幅広い英語レベルの方にご利用いただけるんですが、
どのレベルを選んでいいか迷いませんか?
デイリーニュースのもっと効果的な利用方法知りたくありませんか?
こんにちは!
バイリンガル育児アンバサダーのさとみんです。
私の大好きなDMM英会話の人気教材デイリーニュースの効果的な使い方ご紹介します!
Contents
DMM英会話のデイリーニュースは総合的な英語力をつけたい人におすすめの教材!
DMM英会話のデイリーニュースを使ったことはありますか?
現在、公式サイトのメニューバーからも閲覧できるようになっていますね。
レッスン用教材に指定しなくてもどなたでも閲覧できます。
右上の【レベル】から自分に合ったレベルの記事を検索できます。
英語初心者でもBeginnerレベルを選ぶことで
ニュース、時事、健康、世界、経済などいろいろなカテゴリーのニュース英語に
触れることができるとても優秀な教材です。
ただ、本当の英語を習いたての初心者には難しいと思います。
初中級レベルからおすすめです。
ボキャブラリー、発音、読解力、スピーキング、情報処理能力、文法
これらの総合的な英語力を1つの教材で磨くことができるデイリーニュースは
1番人気の教材というのもうなづけます。
DMM英会話のデイリーニュース教材の構成について少し見てみましょう。
DMM英会話のデイリーニュースの教材構成
1つのニュース記事は、7つのエクササイズに分かれています。
- エクササイズ1 Vocabulary ボキャブラリー
- エクササイズ2 Article 記事
- エクササイズ3 Questions 質問
- エクササイズ4 Discussion 議論
- エクササイズ5 Further Discussion 一歩踏み込んだ議論
ーーここから自習用ーー
- エクササイズ6 Sentence Building 文章の組み立て
- エクササイズ7 Summary サマリー
25分のレッスンでは、エクササイズ4の途中で終わってしまうことが多かったです。
DMM英会話のデイリーニュースのレベルを選ぶコツ
デイリーニュースのページにいくと、
右上に【レベル】が選べる場所があります。
下記の状態だとレベル1~レベル9までのニュース記事が表示されます。
一番初心者レベルに設定すると、
レベル1~レベル4のBeginnerの記事が表示されますが、
デイリーニュースの一番下のレベルはIntermediate 4です。
Intermediate とは”中級”ですね。
DMM英会話のデイリーニュースは、
一通り中学レベルの英文法を理解して英文が読めるレベルでチャレンジすべき教材でしょう。
まったく英語が読めない、意味が分からない初心者だと
25分のレッスンがもったいないので、
英語の基礎はできているレベルになったらチャレンジしてほしい教材です。
TOEICのスコアにして300ちょっと超えるくらいならぜひ!!
DMM英会話のデイリーニュースのレベルは
- Intermediate 4、5,6
- Advanced 7,8
- Proficient 9,10
7種類あります。
どのレベルを選んだらいいのでしょうか?
英語力を伸ばすためのDMM英会話のデイリーニュースのレベル選びのコツ
- 自分がちょっと難しい!!と感じるレベルを選ぶこと。簡単すぎず、難しすぎないレベルを選ぶことです。
- 自分が苦手な分野のニュース記事にチャレンジする。
例えば、TOEICで500くらいの英語力の方なら
デイリーニュースのIntermediate 6、Advanced 7あたり。
自分が得意な分野、好きな分野はニュース記事でも読みやすいものです。
しかし、自分が苦手な分野にあえて挑戦することにより、より難度をあげます。
Economy&Businessが私の一番苦手なカテゴリーです。
出てくるボキャブラリーにもなじみのないものが多いですし、
固い感じが苦手…
逆にHealthは興味があるので読み進めやすいです。
難しすぎず、ちょっと難しいけどなんとかわかる。
これが、デイリーニュースのレベル選びのコツです。
DMM英会話のデイリーニュースは毎日更新!自習で毎日1ニュースにトライ!
なんとこのDMM英会話のデイリーニュース教材は毎日更新!
つまり記事が増えていくんです!!
いつ挑戦しても新しい記事があるって素晴らしい。
DMM英会話のレッスンとしてデイリーニュースを選ばない日でも、
自分で自習用に毎日1記事にチャレンジしましょう!
毎日1記事で1か月で30~31記事。
1つの記事にボキャブラリーが5つあったとしても150ワード制覇できます。
英文は毎日継続して読んでいくことが大切です。
普段、日本語のニュースを読むときのスピードで
英語の記事が読めるようになるまで毎日デイリーニュースにトライしましょう!
さらに、自習用に用意されたエクササイズが優秀です!
DMM英会話のデイリーニュースを自習に使うと文法対策とライティング試験対策ができる!
DMM英会話のデイリーニュース教材の
エクササイズ6 Sentence Building
エクササイズ7 Summary
にチャレンジしないのはもったいないんです!!
実は、ここで文法の知識や必要な情報を把握する情報処理能力
要点だけを簡潔に英語でまとめるライティングスキルを伸ばすことができるんです。
エクササイズ6 Sentence Buildingは、
ボキャブラリーで出てきた単語を使って英文を作ります。
そのボキャブラリーの意味を理解して、それが動詞なのか名詞なのか
過去形などの知識がないと英文って作れませんよね?
ただボキャブラリーを単語として確認すると
ふーん、わかった!と思いがちですが、いざ英文を作ろうと思うと、
あれ?この過去分詞形って何だろ?とあれこれ疑問がでてきます。
1つ1つのボキャブラリーをきっちり覚えるのにも効果的ですが、
このエクササイズは文法の知識なくしてはできません。
自分の文法知識のアウトプットとして利用するエクササイズなんです。
エクササイズ7のSummary(サマリー)は、
かなり難易度が高いですが、IELTSなどライティングの試験対策に効果的です。
ライティングの試験を受ける予定がなくても、
サマリーを作るためには、
- 記事を読み、
- 内容を正しく理解し、
- どこが重要か、
- 何に関する記事なのか、
- いつ、どこで、何が、どのように起こったのか、
- どうしてなのか、
情報を正確に処理する能力が求められます。
日本語の記事でも簡単ではないですよね。要約文を作るのって。
それを英語でやるわけです。
文法、ボキャブラリー、慣用句、の知識だけではなく、
わかりやすく伝えるために接続詞の使い方にも配慮が必要です。
このエクササイズこそ中上級者が英語力を伸ばすために必須!!
英語力が伸び悩んでいる人には絶対におすすめしたいエクササイズです。
ここまできっちりやって初めて、
デイリーニュース教材を効果的に利用できたと言えるでしょう。
まとめ
DMM英会話のデイリーニュースは本当に優秀な教材です。
オンライン英会話スクールの教材で最高だと私は思います。
日常会話レッスンのロールプレイって
初心者の頃はいいですが、だんだん飽きてきたり、
これで本当に英語が話せるようになるの?って不安になってきません?
そこに書いてあることを読むだけでは、
レッスンが終わったらきれいさっぱり忘れてしまう。
でも、自分の中の英語に関する知識を総動員して
英語で読み、理解し、質問に答え、議論する。
DMM英会話のデイリーニュースレッスンの25分はとても濃いです。
ぜひとも、もっと効果的にDMM英会話のデイリーニュースを使い倒してください!
Sponsored Links